物のおかたづけ

整理収納アドバイザーを3万円引きで受験する裏技【9割は損する】

こんにちは。おかたづけCAFEオーナーSEIKOです。整理収納アドバイザー1級取得済み。

片付けても片付けても、なぜかすぐに散らかるリビング。さっき片付けたばかりなのに、まるで片付け前にタイムスリップしたかよう。

そんなスッキリしない毎日を打破する為、まじめなあなたは、整理収納アドバイザーを取ろうか、迷っていませんか?

 

でも、受験料がとても高いんだよね…

 

って、受験するか迷っていませんか?

ここだけの話、申し込み方法によって、受験料が大きく変わること知っていました?

この記事では、整理収納アドバイザーの受験料を、割引き価格で受ける裏技をご紹介します。この記事を読めば、同じ試験なのに、割引き価格で資格をゲットできちゃいます。浮いたお金で、贅沢ディナー行けますよ!

整理収納アドバイザー1級取得までの最安値

結論から言います。

整理収納アドバイザー1級取得までの最安値は、68.200円です。楽天経由で申し込めば、さらに約3000円分のポイントがもらえます。実質65,200円で整理収納アドバイザー1級を取得することができます。

ポイントは、日付、その人によって、倍数が違うので、約3000円としてあります。

1番損する人は、98,400円(最高値)になります。全く同じ資格なのに、33,200円もお得になります。

なぜ、同じ資格なのに、33,200円も差が生まれてしまうのでしょうか。

 

まずは、整理収納アドバイザー1級取得までの道のりを理解すること必要です。

1級取得までの道のりは、2通りしかありません。

ハウスキーピング協会経由で取得か、ユーキャンで取得とか。そして、ユーキャンでは、準1級までしか取得できないので、1級だけはハウスキーピング協会になります。

さらに、各試験ごとに、会場受験かリモート受験か、キャンペーンはあるか等、料金が複雑に変わってきてしまいます。

 

まとめると、以下の3つになります。
  1. 講座の申し込み方法は、何を選択しているのか?
  2. 受験方法は何を選択しているのか?
  3. キャンペーンは、適用されているのか?
ズボラ主婦が整理収納アドバイザー1級を取った4つ理由【2児の母】こんにちは。おかたづけCAFEオーナーSEIKOです。整理収納アドバイザー1級取得済み。 片付けても片付けても、なぜかすぐに散らか...

整理収納アドバイザー1級取得まで1番安く取る方法

それでは、最大限の割引を受ける具体的な方法をご紹介します。以下の方法で、受験すれば、33,200円分お得に受験することができます。

 

整理収納AD1級までの最安値
  1. 楽天経由でユーキャン(整理収納アドイバイザー)を探す
  2. ユーキャンのキャンペーンを使って、準1級まで取得する(44.000円)
  3. 1級1次試験は、会場で筆記試験を受験する(11,000円)
  4. 1級2次試験は、会場でプレゼンを受験する(13,200円)

【合計68,200円】

もし、お友達に整理収納アドバイザーに興味ある人がいたら、ぜひこの記事をシェアしてあげてください。

え?!家事サボりたい人必見!整理収納アドバイザー2級とは?こんにちは。おかたづけCAFEオーナーSeikoです。整理収納アドバイザー1級取得済み。 片付けても片付けても、なぜかすぐに散らか...

割引き受験の落とし穴

先ほどは、最安値(65,200円)をご紹介しました。しかし、これには注意点があります。実は、最安値で受験するにはリモート受験でなく、会場受験が必須になります。

実際、地方在住で、子どもが2人いる私には、最安値は不可能でした。そんな私が整理収納アドバイザーを受験した具体的な方法は、以下の通りです。

地方在住、2児の母の私が実際受けた方法
  1. 楽天経由でユーキャンで、キャンペーンを使い、準1級まで取得(44.000円)
  2. 1級1次試験は、キャンペーンを使って、会場でCBT試験を受験(16,500円)
  3. 1級2次試験は、キャンペーンを使って、動画提出試験を受験(18,700円)

【合計79,200円+楽天ポイント】

最安値(65,200円)と比べると、14,000円も余分に払っています。ただ、交通費、子どもを預ける手間や費用などを考えると、私の中では79,200円が最適なプランでした。

  • 地方在住の方は、会場までの交通費を考慮にいれ、トータルで考える。
  • 子供がいて、時間が取れない場合、できるだけリモート受験する。
  • 1級1次試験だけは、リモート受験不可。会場で試験を受けなければならない。
整理収納アドバイザー1級・合格者だけが知る3つの試験対策【実体験】こんにちは。おかたづけCAFEオーナーSeikoです。整理収納アドバイザー1級取得済み。 いざ、整理収納アドバイザー1級を受験しよ...

さいごに

本記事では、受験料に関して、説明しました。しかし、お金だけでなく、時間もあなたの貴重な財産です。お一人お一人に合った方法があると思います。ぜひ、あなたに合った受験方法を見つけてください。

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。このブログには、あたなの明日を変える記事が、たくさんあります。ぜひ、ブログ内を探検してみてください。

あなたは、私のブログをクリックしてくれました。あなたに出会えたのも、何かのご縁。あなたの貴重な時間を無駄にしない為に、一生懸命記事を書いていきます。あなたの悩み・不安を少しでも減らすことができたら嬉しいです。

TwitterInstagram、コメントからメッセージ頂けると、嬉しいです!質問があれば、全力で返信させて頂きます!では。おわり。

ABOUT ME
Seiko
◆完璧なママじゃなくていい◆あなたの明日をちょこっと変えるおかたづけ◆2児の母◆整理収納アドバイザー1級◆食生活アドバイザー2級◆

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA